縄文コミュニケーションの福田社長のホームパーティーに行く。

キーワード:シルバーエンターテイメント

世代間交流・・・。この言葉には非常に難しい課題があると
思っている。というのは、その言葉を使ってしまったときに
既にある種の不自然が生まれやすいからだ。
若者と高齢者の交流、を考えてみよう。その時、両者のアプ
ローチは往々にして「相手にある程度合わせる」になる。そ
うすると大抵は失敗する。
その状態は決して「両者が望んだもの」ではないはずだから
だ。お互いがお互い少しずつ無理をして成り立つものだから
だ。
では、どのようにすればいいのか。私は「全員プレイヤーの
発想」になることが出来ればいいのだ、と思っている。
縄文コミュニケーションの福田社長のホームパーティーに伺
った。そこには自然な形でそれが実現されていた。おそらく、
社長自身は「世代間交流」をしようとしてそうしていた訳で
はないはずだ。
しかし、そこには5歳の子供もいた。60歳の方もいた。逆に
ヒップホップの服装をした20代の人もいた。有名企業の取締役
もいた。音楽をうたう人もいた。料理人もいた。バーテンも
いた。蕎麦を打つ人、蕎麦を教えてもらう人、鬼ごっこで遊ぶ
子供。トランペットを吹く人。
050604_1902~0001.jpg
全員が全員自然だった。
そして全員が全員輝いて見えた。
全員、2時間に一回程度自己紹介の時間を持つ。みんなの前で
自分のことを自己紹介する。その時、みんなは片手にビールを
持ちおいしい料理をつつく。
自然だった。そして、全員かっこよかった。そしていつの間にか
それは世代間交流だった。
全員が全員、プレイヤーだったのだ、と後で気付いた。
全員が全員、自分のことをしっかり自己紹介し、それが自然な形で
そのパーティーのコンテンツになっていた。しかも、おいしいビール
やおいしい料理をお互いに持ち寄り、自然とみんながこのパーティー
を盛り上げようとしていた。
素晴らしいことだ。自然と全員がプレイヤーになれる施策は
他にどんなものがありえるだろうか?

上へ戻る